「ラ・ラ・ランド」 映画 ♪そうだったら良いのにな〜♪

f:id:zero0:20170307075940j:image

 

嫌いじゃないし、主人公たちの切なさと希望は胸に響いたけど、どこかノリきれない。

でも、不思議でチャーミングな映画だった。

 

同じ監督なら、「狂気」に取り憑かれた男二人の対峙を描いた「セッション」の方が好きだ。対して、この映画はハリウッドでの成功する夢=「狂気(マイルドな)」を持った男女の恋の話で、監督自信の願望とこうだったら良かったのにて心情をロマンチックな衣装に包んだ映画だと思う。

 

冒頭、いきなりのダンスシーンの長回しワンカット(実際には3カットらしい)に圧倒される。ダンスそのものには残念ながらノレなかった。フラッシュモブの延長くらいで、色使いがベネトンみたいだと感じたから。

LAに暮らす誰もが、辛い目を我慢しながらも頂きを目指す夢に溢れてる、て踊りなんだろうけど、夢を抱く人たちって大事な部分がわからないままモブダンスされても、あー遠くの方まで人が車に乗って踊ってるのね壮大なダンスだねくらいの感想になってしまう。

嫌いなわけじゃないけどね。

この後エマ・ストーンルームシェアしてる女優志望の女の子たちのダンスはわくわくした。踊りだしたくなる気持ちが伝わるから。このシーンの室外へ彼女たちが移動する際の超絶カメラワークにも驚かされるし。

 

最初にも書いたが、この映画はハリウッドでの成功の夢=狂気(マイルドな)を抱えた男女が、出会い恋に落ち、その後を歩む姿を描きながら、監督のこうだったら良かったって心情、成功を収めた今抱えている想いに区切りをつけるために創られた作品なんだと思う。

その想いが、ハリウッドの映画関係者の琴線に触れたからこその評価の高さなんだろうし、俳優やミュージシャンではなくても取り憑かれた夢の実現の過程で破局した恋の思い出や後悔の気持ちを持つ人には、ロマンチックでセンチメンタルな物語として心響いたんだろうと思う。

 

俺自身は、孤独や挫折を繰り返しても目指した夢をいつの間にか忘れてしまい妥協と愛嬌だけで歳を重ねてしまったので、セブやミアが抱える孤独と破局には、ただ観客として、実感ではなく頭で理解したものとして、後悔と憧れに胸が張り裂けそうになった。

 

セブがソロでビアノを引き始めると同時に始まる、もしかしたら実現したかもしれない二人の世界、ダンスシーンには胸が熱くなり、涙が止まらなかった。

夢の実現、成功と派生する幸せを手に入れた二人が、代わりに失ってしまい二度と手に入らない二人で作れただろう幸せ、軽やかなステップや華やかな色彩に彩られた幸せを想いながらも、現実の幸せに戻っていく。

男が笑顔で送り出し、女が笑顔で応える。それを見届けた男が、新しい曲のカウントを寂しげに数える。

なんて、切なくてロマンチックでセンチメンタルなハッピーエンドだろう。こんな恋が思い出としてあったとしたら、その人生は幸せだ。監督が求めてフイルムに残したかったのは、こうした幸せだったんだろうな。

ノレなかったダンスも多かったが、このエンディングには、深く心を揺さぶられた。

だから、俺には、嫌いにはなれない素敵な映画だ。

 

とか言いながらも、なにより素敵なのはミアを演じたエマ・ストーンのキュートさだ。

セブがへなちょこロックバンドのキーボードとして、どこかのパーティーの余興に参加している所に、アイ・ランをリクエストした後、セブンをからかいながらの表情や動作に恋に落ちない男はいないだろう。

f:id:zero0:20170307132227j:plain

いわゆる美人ではないが、映画の中でのチャーミングさはとてつもなく可愛い。。

それが伝わらない奴とは映画を語り合えない。

恋に落ちてしまいそうなヒロインを観られる幸せ、それだけでこの映画を観る価値はある。

 

切なくて哀しいハッピーエンド。

日本中の誰もが手放しで喜べる映画じゃないと思うけど、自分自身の選択で、失ってしまって何かを心に残す人には、他に替えがたいセンチメンタルな気分にさせてくれる良作だ。