観ること 語ること  人はなんでブログで語るのか、とかをグダグダと考えてみた。

映画、舞台や本を観ること、その上で誰かに向けて語ることについてつらつらと思ってる事を書いてみたい。

自分語り、独善的な考え方の話になってしまうので、予めご了解のほど。

 

小説に登場する映画に関する言葉で、どうにも頭から離れない台詞がある。

 村上龍の「音楽の海岸」の中で主人公が語る、「映画なんてものは誰だって好きさ。というより誰だって好きなものが映画なんだ。だから、『わたしは映画が大好き』なんて言ってるような奴は最低のバカなんだ」と言う言葉だ。

 

映画が大好き、なんてまさに言ってしまいそうだが、この「好き」ってのが曲者だ。

 

彼女や彼氏、妻や夫から、私のどこが好きって聞かれた時ほど返答に困るときはない。

顔が好き、性格が好き、体が好き、方言が好き、オッパイが好き、優しさが好き…

最初の答えは、質問者の求める事、言って欲しい事を把握さえしておけば、簡単に答えられらが、その先、なんでそこが好きなのと2段目の質問が出てきたら、もうお手上げだ。

突き詰めれば、好きなものは好きなんだよ、と逆ギレ気味に答えるしか無くなってしまう。

 

映画や小説も同じだ。

この映画が好きだと言った後、なぜを2回か3回繰り返せば、明確なコトバでは語れなくなる。

さらに、なんで好きな映画を観るのと聞かれたりなんかしたら、観たいものは観たいし観たら語りたいんだよ、グダグダ言わずに観させろよと、仏のような穏やかな私ですら、喧嘩腰になってしまうから厄介だ。

 

聞かれたらなんて考えず、自分が好きなモノは好きで、他人を気にせず観りゃいいじゃん。そんな当たり前の指摘は良く分かってる。

でも、観るだけじゃなくその上で語りたくなってしまうから質が悪い。

 

「好き」だけでも厄介なのに「私はこれが好きです」まで加わったら、なぜの嵐に抗う屁理屈持ってないと、立ちいかなくなる。少なくとも私は。

 

映画や小説紹介して金貰う仕事なら明確な目的があるからわかりやすい。

しかし、

・私の好きを披露します

・こんな映画が好きな私は、流行りに敏感です

・隠された意図や構造を、読み取りましたよ私は

・誰も気づかないこんなマイナーなものまで見つけられるの感度の高い私です

・私は皆が褒めてる映画でも、真実を口にして批判できるんです

 等など、

商売じゃなく映画を語る目的を考え始めると終止がつかない。

強引に2つの傾向に分けると、「良かった/悪かった映画を、あなたにも観て欲しい」「こんな風に語る私を見て欲しい」になる。

 

要は、共感と自己顕示欲って事だ。さらに共感の裏にもう一歩踏み込めば、そこには面白いって言ってる私がいて、そんな私の価値観を他者に承認されることで、自らの価値を確認する事と世間への所属を確認する事への欲求だ。

 

出たよ、承認欲求と自己顕示欲。

何かを語る事を考え始めると、結局行き着くところはここなんだな。

 

冒頭に引用した村上龍の言葉に戻れば、映画が好きな事はバカではないが、映画が大好きって語ることがバカなのは、好きなのは当たり前だよって事と同時に、自覚的・無自覚を問わず己の欲求を得意げに晒す姿が醜いって事なんだろう。

 

と言う事で、映画、小説、舞台を語ろうと決めたこのブログで私は、語る事の醜さ、しょせんは承認と顕示の欲求の言葉でしかない事を自覚して、「面白かった」「醜悪だった」「好き」などを語り、少しでも共感と評価を求めようと思う。バカって言われても気にしない。普通の感想って言われても気にしない。

 

「面白い」て価値も厄介なんだけど、その事はまた別の機会に。